(比較表あり)auの新プラン+povo月額2480円:条件ありで電話代高すぎ(通話1分40円)

auの新プランの詳細が明らかになり
poveは月額2480円でドコモの「ahamo」や
ソフトバンクの新プランよりも安い報道がされていましたが
まさかの通話1分40円と言う破格の値段になっていました。
もちろん最近ではLINEなどで通話をする人が多いですが
通話が1分40円と言うのは流石に高いため
Twitterでは落胆の声が相次いでおります。
また条件を合わせると結局3社同じような内容価格帯になり
落胆の声が相次いでおります。
KDDIは1月13日、NTTドコモ「ahamo(アハモ)」に対抗した新料金プランを発表した。20GB・月額2480円で3月より提供開始する。他社よりも見た目の値段を500円下げる勝負に出た。
KDDIの新しい料金プランは「povo(ポヴォ)」という名称となる。ahamoやソフトバンク「SoftBank on LINE」同様にオンライン限定で申し込める。
povoは月額2480円でahamoやSoftBank on LINEよりも月額500円安い。ただし、ここには「カラクリ」が存在する。ahamoとSoftBank on LINEは2980円に「1回5分まで国内音声通話かけ放題」が含まれているが、povoには含まれていない。povoユーザーで1回5分まで国内音声通話かけ放題が必要なユーザーは、月額500円のトッピングをつける必要がある。
つまり、データ容量20GBで1回5分まで国内音声通話かけ放題という内容で3社の新料金プランを比較すると、どれも月額2980円の3社横並びになるというわけだ。
ただ、1回5分のかけ放題がいらないユーザーとすれば、他社と比べて500円安く済む。
出典:https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawatsutsumu/20210113-00217308/
出典:https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawatsutsumu/20210113-00217308/
Twitterの反応
auから新料金プラン「povo」が発表されましたので、ドコモのahamo、ソフトバンクのSoftbank on LINE(仮称)との簡単な比較を。
povoは月額2,480円を謳いますが、5分以内の国内通話無料は月額500円の「トッピング」扱いなので、実質3社横並びの”20GBが月額2,980円”プランだと言えます。 #povo #kddi #au pic.twitter.com/21NbQv5G97
— MyTechRoundUp 公式アカウント (@MTRU_blog) January 13, 2021
【速報】au新プラン発表❗️
その名は
✅povo(ポヴォ)
🔹月額:2480円
🔹容量:20GB
🔹通話:20円/30秒
+500円➡︎5分通話無料
+1500円➡︎かけ放題
🔹5G
🔹eSIM5分通話有なら2980円で、ahamo、Softbankと同じだが、通話外せる点が有利🙆♂️
au、やれば出来た‼️https://t.co/oWBJ0QuwKc pic.twitter.com/90RxNBk1PH
— 忠犬@ポイ活Dr【ポイントで生活中】 (@chukenDr) January 13, 2021
各社20Gのプランやサブブランドで、お一人様でも
安くってとこを実現して、メインプランは家族専用
みたいになってきてるけど、AppleWatch用のプランを
オプションで付けられるようにしてくれないと、
いつまでもCellularモデルに変えられないよ・・・。#ahamo #pove #SoftbankonLINE#AppleWatch— とも (@nonbirikurasou) January 13, 2021
KDDIさん、povoって発音きつくないですかね😨
日本人にはpoboの方が楽やん。
英語圏なら多分poveやpovみたいにvに母音がない方が楽そう。
知らんけど🙄— あつめる人@再生中 (@atumeruhito) January 13, 2021
auの新プランいいね。名前言いづらいけど
— ねこま (@nkmkbut) January 13, 2021
auの新プランpovoってなんか言いづらいな…
キャリアメール使えないのだけが引っかかる…
Gメールに移行しろということかぁ— ジーノ🐬🐻🐇 (@kotoFFG) January 13, 2021
auの新プラン、200円課金で1日だけ使い放題とか普通に便利ですね…普通の使い放題プランより絶対にアドがあると思う
— ともさん (@Traveloveliver) January 13, 2021